
足場が外れました。
ずっと足場に拘束された中工事進行していましたが、ついに全貌が露わに。
この瞬間が楽しみであり少し怖いところでもありますね。
総じてカッコよく出来てると思います!
細々、指示・手直ししてもらい、工務店さんには感謝です。
屋根はガルバリウム立ちハゼ葺き。
雨仕舞いで有利であり太陽光パネルの今後の設置でも最適な仕様です。
外壁はガルバリウム小波とレッドシダーの木板。
既製の外壁材ではなく現場で加工してもらい、角の役物と言わせるキャップが無い納まりが出来ます。
非常にスッキリとした見た目になります。
木製サッシの戸袋と部分的に合わせて木板壁でアクセントに。
雨樋はスタンダード雨樋/タニタハウジング。
ガルバリウム製の雨樋で耐久性、意匠とも高水準な商品。
樹脂製雨戸は紫外線劣化で取り返しを考えるよりガルバ製が断然おすすめです。
デンデンと言われる縦樋の取り付け金具も非常にスッキリとしています。
窓の基本仕様は複合サッシで、一部に引き込み木製サッシを採用。
2階リビングにより、土地の良さを最大限に活かす選択です。
オープンハウスを4月末に予定しています。
これから内装仕上げ工事に移行してます。
仕上がりが楽しみです。
スタッフabe